「あー膝が痛い、今までこんな痛みを感じたことなかったのに。この痛みの原因は何なの?」
膝は40代頃から痛みを感じる方が増え出し、50代になると急激に痛みを抱えている方が増えてきます。
特に女性に痛みが出やすく、男性の約4倍、膝の痛みを抱えている方がおられます。
今日の記事では、膝の痛みでお悩みの50代女性のために、痛みが出る原因と対策について詳しくお伝えしていきます。
50代で急増する膝の痛みの原因とは?
こんにちは。
大阪市住吉区にある膝の痛み治療院【リーフはりきゅう整体院】
院長のささはらです。
いつもたくさんの方々にブログをご覧になっていただき、本当にありがとうございます。
膝の疾患で一番に多い原因が「変形性膝関節症」です。
漢字ばかりの疾患名ですが、名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?
変形性膝関節症は、40代以降から始まりだし、50代になると多くの方々に変形がみられるようになります。
変形性膝関節症で注意すべきポイント
40代の頃に膝に痛みや違和感が出ていた場合は、警告のサインだと思ってください。
また、40代で何もなくても50代になると急に出てくる場合も多いにあります。
40代から50代の頃は、今後の膝関節の状態を左右するいわば分岐点であり、その後の膝の状態を大きく左右してきます。
ここで簡単な5つの質問にお答え頂けますか?
- 1.ここ最近で急激に体重が増えていませんか?
- 2.最近、O脚が気になりませんか?
- 3.運動する習慣はありますか?
- 4.階段の上り下りがしんどくありませんか?
- 5.タバコを吸っていませんか?
あなたはいくつ当てはまりましたか?
この項目が1つでもあれば変形性膝関節症のリスクがあり、項目が多くなればなるほど注意が必要です。
ただ、ここで心配しないでください。
項目に当てはまっても、今からしっかりケアすればちゃんと膝の痛みは改善、予防することができます。
今からその方法について説明していきますね。
変形性膝関節症による痛みの3つの対策
- 1.体重の維持、減少
- 2.適度な運動習慣
- 3.足関節、股関節の柔軟性アップ
この3つが対策として挙げられます。
「いやいや、わかっちゃいるけどできないんですよ。」
「ジムとかに通わないとダメですよね。。」
はっきり言うと、自分で膝の痛みを治していくとなると、今までの生活習慣を見直していく必要があります。
同じ生活習慣が今の現状を作っています。
それを変えずに現状を変えていくのは、、無理な話ですよね。
50代の膝の痛みを最短で改善するには
しっかりと対策を行えば、膝の痛みは基本的には自分で治すことが可能です。
しかし、自己流でやろうとすると、一般の方では身体の知識がないのでどうしても遠周りしがちです。
膝の痛みを改善する最短の方法は、正しい方向をプロの整体師に指導してもらうことです。
そうすれば、「なぜ、この運動をしなければいけないのか?」などやる理由が明確になるので、行動が長続きしますし、最大限の効果を発揮することができます。
「これからの老後、この膝の痛みではとても不安である。。」とお悩みなら一度信頼できる身体のプロに相談してみましょう。
正しい対策をしなければ、あなたの膝の痛みはドンドン悪化してしまうかもしれないですよ。
追伸
大阪市住吉区にあるリーフはりきゅう整体院には、膝の痛みで悩んでいる方が多く来院されます。
その方々の多くは以下のような悩みを抱えていました。
軟骨が擦り減っているから、私の膝はもう治らないんですかね。。
整形外科や整骨院でリハビリやマッサージを受けているが3日で戻ってしまう
太ももを鍛えても膝の痛みが治らない
50代でもう年だし、膝が痛いのは仕方ないのかな?
整形外科に受診して、上記の処置を受けているにも関わらず「全く痛みが改善されない」
これが今の現実です。
良いと言われることを試しても治らずに
「このまま膝の痛みと一生付き合っていくのか、、、」と諦めている方がたくさんいるのです。
このままでいいわけないですよね!!
この状況の患者さんを多く救ってあげたいという思いで、私は技術と知識と経験を積み上げてきました。
現在、リーフはりきゅう整体院に通われている膝痛の患者様からは
ここに来て快適に生活できるようになりました
行きたかった旅行に痛みなく行けました!
50代でも趣味のテニスを楽しめています!
など嬉しい声を頂いております!!
もし、私のブログを見て
アッ、、私のことかも、、と少しでも思うのなら、これをきっかけに膝の痛みを根本からやっつけませんか?
1人で悩まないでください。
当院は「快適な日常を取り戻す」ことを全力でサポートいたします。
本気で膝痛と向き合い改善したい方は、ご気軽にご相談ください。