このブログでは、椎間板ヘルニアでお困りのあなたに、有益な情報をお届けしていきます。
今回は、椎間板ヘルニアで「おしり」に激痛がくる原因についてお伝えしていきます。
ヘルニアの症状の出方は様々あるのですが、悪化するとおしりから足にかけてかなりの激痛に襲われます。
症状が悪化すると、、
寝返りができない
おしりが痛くて座れない
長い間立っていられない
ちょっと前かがみになるだけで激痛に襲われる
などの普段何気ない動作や姿勢をとるだけでも、辛いおしりの激痛に襲われます。
私も学生時代に、椎間板ヘルニアと診断されて、おしりの激痛に襲われたのですが、、二度と戻りたくないですね 笑
この記事の目次
なぜ?椎間板ヘルニアは腰で起こるのに、症状はおしりに出るの?
こんにちは。大阪市住吉区にある椎間板ヘルニア治療院【リーフはりきゅう整体院】
院長の笹原健太郎です。
いつも多くの方々にご覧になっていただき、ありがとうございます。
椎間板とは、上の写真の赤色の部分で、背骨と背骨の間にあるクッションの役割を果たしています。
ここでみなさんよく言われるのが、「なぜ、椎間板は腰にあるのに、痛みが出るのはおしりとか足なの?」という疑問です。
なぜかと言うと、椎間板ヘルニアが痛みの原因だとしても、出ているおしりの症状は椎間板による痛みでないからなのです。
椎間板で圧迫されている神経は「脊髄神経」といいます。
腰のヘルニアで圧迫あれているのは、脊髄神経の中でもおしりから足にかけて伸びている「坐骨神経」という神経を圧迫していることが多いのです。
坐骨神経は圧迫が続くと強い痛みやしびれが出るようになってきます。
つまり、おしりにでる激痛の原因は、椎間板が神経を圧迫することによっておこる「坐骨神経痛」の症状なのです。
椎間板ヘルニア以外にも、分離すべり症や脊柱管狭窄症など様々な腰での疾患名がありますが、これらは神経の圧迫の仕方が違うだけで、どれも症状は同じ「坐骨神経痛」を引き起こすことが多いのです。
この坐骨神経痛の症状が悪化してくると、、
常におしりに痛みやしびれがでる
腰を動かすと、足に強い痛みが出る
少し歩くだけでも足に強い痛みが出る
安静にしていてもおしりや足に痛みがあり、寝返りのたびに目が覚める
足だけでなく、腰にも痛みが出る
前かがみになるのも、反るのも痛い
痛みやしびれ以外に、冷え、だるさ、灼熱感などの症状がでる
足をつる
立ったり座ったりの同じ姿勢が痛くて維持できない
などの辛い症状が出てきてしまうのです。
おしりの症状を緩和させるための3つの対処法
椎間板ヘルニアでおしりに症状が出る原因についてはご理解いただけましたか?
では次に、この辛い痛みを緩和もしくは予防するための対処法について、3つご紹介させてもらいます。
① お風呂などに浸かって温める
椎間板ヘルニアが原因で坐骨神経痛を引き起こしていたとしても、痛みを悪化させる原因は実はべつにあることが多いのをご存知ですか?
坐骨神経痛が起こると共通して、筋肉が緊張してきます。
この筋肉の緊張が、坐骨神経痛の症状を悪化させていることが多いのです。
この緊張を緩和させるためにやって欲しいのが、お風呂に浸かって温めることです。
血流を良くすることで、筋肉の緊張が緩和され、症状が早く改善されることが多いです。
もし、症状が強くお風呂に浸かれない場合は、足湯などで足だけ温めるのも効果的です。
ただし、神経の炎症がひどい場合は、症状が悪化することがあります。
温めて痛みが悪化する場合は、入浴を中止して、患部を冷やして安静にするようにしましょう!
② 痛みの出ない姿勢で安静にする
おしりの症状を早く治そうとして、痛くても無理に姿勢を良くしようとしたり、歩いたりされる方がおられますが、実は間違いです。
痛みが強く出ているときは、椎間板や緊張している筋肉に過度に負担をかけない姿勢をみつけて、その姿勢で安静にすることです。
負担をかけない姿勢を心がけることで、自然治癒力(人間本来持っている治そうとする力)が高まり、原因の筋肉の緊張も早く緩めることができます。
また、飛び出した椎間板も早く吸収されるので、症状を早く緩和することができるのです。
③ 痛みのでない範囲で徐々に動かす
先ほど、痛みがでない姿勢で安静にすると伝えましたが、安静にしすぎるのも筋肉の緊張を高めてしまいます。
「どっちやねん!」とツッコミがきそうですが、、笑
大事なことは負担のかからない姿勢で、痛みのでない範囲で徐々に動かしていくことです。
最初は少し動かすだけで痛みがでますが、繰り返して動かしていると徐々に動く範囲が広がってきます。
では、どのような動作をすればいいのか?
痛みの状態に応じていろいろあるのですが、今回は負担があまりかからずにできる運動をひとつご紹介させてもらいます。
やり方は下の動画をご覧下さい。
まとめ
いかがでしたか?
椎間板ヘルニアでおしりから足にかけて痛みがでる原因は「坐骨神経」による痛みであるということをご理解いただけたと思います。
症状が強い場合は「これ本当に治るんかな?」と不安になると思いますが、正しい対処法をおこなえば必ず痛みは改善されます。
なかなか治らず悩んでいる方は、今回の対処法を試してみてください。
ただ、坐骨神経痛は悪化した状態が続くと、痛みやしびれが治りにくくなります。
・今回紹介した対処法で痛みが改善されない。
・おしりの痛みがどんどん悪化している。
このような場合は早めに専門家の先生に診てもらうようにしましょう!
追伸
リーフはりきゅう整体院では、椎間板ヘルニアでおしりの症状に悩まされている患者さんが数多く来院されます。
その一方で大阪にはまだまだ多くの椎間板ヘルニアで悩んでいる患者さんがおられます。
このおしりの激痛を何とかしたい
手術したくない
手術したが再発してしまった
家事や仕事など、日常生活に影響して辛い
このまま一生足のしびれが残るのかな、、
おしりが痛くて歩くのが辛い
このような悩みを抱えながら日々過ごしておられる方がたくさんおられます。
私は本気で皆さんにこのような悩み解決してもらいたいと思っています。
「大阪の椎間板ヘルニア患者さんを救ってあげたい!」
もしもあなたが今抱えている悩みを本気で解決したいならば、リーフはりきゅう整体院にお越しください。
必ずあなたの力になります。
椎間板ヘルニアの症状を本気で解決したい方は
こちらをクリックしてください。