急に膝の内側にズキッとした痛みが走って、
歩くのも困難でした。
なんでこんな膝の痛みが出るのかわからなかったので、先生に痛みの原因を教えていただき本当に安心しました。。
Q,なぜ、数ある治療院の中から当院を選ばれたのですか?
以前の職場の近くで土地勘があったのと、ホームページを見た印象で決めました。
Q,最初はどのような症状がありましたか?その症状はどのように変化しましたか?
左膝の内側がひどく痛み、歩けない程でした。1回の通院毎に、帰る時には来た時より症状が改善している事を実感できる感じでした。5〜6回ぐらいで痛みはなくなりますとの事でしたが、本当にその通りでした。
Q,当院の整体を受けてみて、ここは良かったという点を教えてください。
私の場合は「鵞足炎」という病名や原因となる普段の姿勢や注意点、改善点を詳しく教えてもらえた事で、とても安心できました。
Q,最後にどのような方に勧めたいですか?メッセージをお願いします。
予防の仕方なども丁寧に教えて頂けるし、しっかりヒアリングしてアドバイスを頂けるので、慢性の痛みのある方にも良いのではないかと思います。
※効果には個人差があります
この記事の目次
◯◯さんの正体は、関節などではなく内側にある鵞足という部位の炎症でした。
- 1.半腱様筋
- 2.薄筋
- 3.縫工筋
この3つの筋肉が内側の骨に付くところを「鵞足」と呼びます。
骨から3本出る筋肉が鵞鳥の足に似ているので、このような名前がつけられています。
この部分は、筋肉が薄くなっている部分なので、骨が痛いように思うのですが、痛みを引き起こしている原因は実は筋肉なのです。
膝の痛みが内側に「ズキッ」と感じたなら、骨の変形だと決めつけず、鵞足部の炎症かもしれないということを頭に入れておいてください。
もし、鵞足が原因ならば、この3つの筋肉の状態が回復すれば、膝の痛みは必ず改善されます。
痛みの原因は「鵞足」というのはわかりました。では、○◯さんはどのような治療をして膝の痛みを改善したのか?
当院では◯◯さんに対して以下のような施術と指導を行いました。
3つの筋肉の緊張を取る治療
骨盤調整
お風呂でしっかり温めてもらう
毎日3つのストレッチ指導
鵞足炎の治療はとてもシンプルで、原因となる筋肉を緩める手技をおこなって、自宅でも温めてもらいストレッチ。
また、鵞足炎になっていると骨盤が歪んでいることが原因になることも多いので、手技で骨盤を正しい位置に調整。
これを繰り返していけば、原因となる筋肉の緊張がなくなり、あなたの内側の膝の痛みは必ず改善されますよ!
追伸
大阪市にあるリーフはりきゅう整体院には、内側に膝の痛みを感じる方が多く来院されます。
その方々の多くは以下のような悩みを抱えていました。
なぜ、膝の内側に痛みを感じるのかをちゃんと教えてもらえない
整形外科や整骨院でリハビリやマッサージを受けているが3日で戻ってしまう
太ももを鍛えても全然良くならない
運動不足と指摘され、毎日痛みを我慢しながら歩いている
整形外科に受診して、上記の処置を受けているにも関わらず「全く痛みが改善されない」
これが今の現実です。
良いと言われることを試しても治らずに
「このまま膝の痛みと一生付き合っていくのか、、、」と諦めている方がたくさんいるのです。
このままでいいわけないですよね!!
この状況の患者さんを多く救ってあげたいという思いで、私は技術と知識と経験を積み上げてきました。
現在、リーフはりきゅう整体院に通われている膝痛の患者様からは
ここに来て快適に生活できるようになりました
行きたかった旅行に痛みなく行けました!
太もも鍛えなくても痛くありません
あんなにパンパンだった膝が今ではスッキリしています
など嬉しい声を頂いております!!
もし、私のブログを見て
アッ、、私のことかも、、と少しでも思うのなら、これをきっかけに膝の痛みを根本からやっつけませんか?
1人で悩まないでください。
当院は「快適な日常を取り戻す」ことを全力でサポートいたします。
本気で膝痛と向き合い改善したい方は、ご気軽にご相談ください。