「レントゲンに異常なし」と言われて痛み止めの薬とシップでごまかしていませんか?
こんにちは。大阪市住吉区にある膝の痛み治療院【リーフはりきゅう整体院】
院長の笹原健太郎です。
- 膝の痛みで歩くのが辛い、、
- 水が溜まってきて心配だ、、
このような悩みを抱えて整形外科を受診され、そこでこのような経験はございませんか?
レントゲンで見た限り骨に異常はないですね。このまま様子をみましょう
湿布と痛み止めを処方されただけ
リハビリと言われて通っているが改善されない
状態がよくわからないまま注射を打たれた
膝の痛みで整形外科を受診してもレントゲンに異常がないケースは多いです。
レントゲンに異常はない→膝に問題ないから様子をみる
このように判断されますが、膝の痛みがあるのは事実で、みなさんそこを一番に改善してほしいですよね。
現に痛みを感じているので原因があるのは確かなのですが、なかなかそこまでは診てもらえません。
もし、あなたがレントゲンに異常がなく、上記の処置だけで痛みが改善されていないならばこの記事は参考になりますので、ぜひこのまま読み進めてください。
なぜ?レントゲンでは異常なしでも膝に痛みがでるの?
結論からいうと「膝以外」に原因があるからです。
膝の痛み=変形性膝関節症
そんなイメージがみなさんお持ちなので、痛みの原因は膝の関節が変形しているからだという固定概念があります。
しかし、実際はレントゲンに異常がないにも関わらず膝に痛みが出る方が多いです。
これは膝の関節以外に痛みの原因が潜んでいることが多々あるからなのです。
膝関節には周囲にたくさんの筋肉があります。
臨床で多くの膝の痛みの患者様をみていると、これらの筋肉が炎症をおこしているケースを多々みられます。
つまり、「膝関節」ではなく「膝周囲にある筋肉」が痛みの原因になっていることが多いのです。
このような膝の痛みに対して、原因が膝周囲の筋肉なのにレントゲンを撮っても異常がでるわけがないですし、関節に注射を打っても効果が得られないのは想像できますよね。
先日も異常なしといわれた患者様が来院されました。その方の膝の痛みの原因とは?
先日、膝の痛みでお困りの女性の患者様が来院されました。
「仕事で立っている時間が長く、しゃがんだり階段を下りる時に痛みがでます。正座や床の掃除をするときにも痛みがでて仕事にも影響して困っています。」
このような悩みを抱えておられました。
当院に来られるまで2カ所の整形外科を受診し、どちらでもレントゲンに異常なしと言われ、
●痛み止めと湿布の処方
●太ももの運動の指導
●膝に注射
で終わってしまったそうです。
しかし、膝の痛みが改善されず本気で治したいので当院のホームページを探し出し、遠方からわざわざ来院されました。
まず、姿勢をチェックすると、、、
重心が前に過剰にのってしまい、体重を支えるためにふくらはぎはパンパンに張ってしまう姿勢でした。
その上に立ち仕事、ふくらはぎや太ももの筋肉が張るのも無理はないですよね。
この状態で座り込む、立ち上がる動作をすればさらに負荷がかかりますので痛みはよけいに出てしまいます。
この悪循環が繰り返されることでふくらはぎ、太ももの筋肉が付着する膝関節周囲に痛みが生じていることが根本の原因でした。
にもかかわらず、太ももの筋トレなどをおこなうと逆に悪化するのはなんとなくわかりますよね?
痛みが出る原因を全身から評価して施術していかなければ、逆に膝の痛みを悪化させてしまう可能性があるのです。
もし、この記事をみて「私のことかも、、」と少しでも感じる方はすぐに専門家へ相談することをお勧めします。
膝の痛みには必ず原因があります。
原因を解決し、快適な日常を取り戻しましょう!!
【追伸】膝の痛みで悩みを抱えているあなたへ
大阪にあるリーフはりきゅう整体院には膝の痛みを抱えた方が多く来院されます。
その時にいつも感じることが、膝の痛みが治らない原因を知らない方があまりにも多いということです。
痛みには必ず原因があり、その原因に対して正しい対処ができれば痛みは解消されるのです。
しかし、整形外科や保険適応の整骨院では、膝の痛みが治らない原因に対しての説明までしっかりしてもらえないのが現状です。
私はそういった方々を1人でも多く救ってあげたい。
そういう想いで、LINEにて個別で相談を受け付けております。
また、少しでも正しい情報を伝えるために、健康情報を無料で定期的に配信しています。
膝の痛みが治らない原因を教えて欲しい
自分の体の状態を膝の専門家に相談したい
体に対する正しい情報を知りたい
そういった方はぜび、LINEにご登録ください↓