大阪の膝痛患者を救う専門家
院長の笹原健太郎です。
いつも多くの方々にブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。
今回は「曲げると痛い!」膝の痛みについてです。
日本で生活していると、床上の動作は必須となります。
その中でしゃがみ込むといった膝を曲げる動作をする機会はとても多いのではないでしょうか?
床掃除ができない
落ちた物を拾えない
靴ひもを結べない
和式トイレに座れないので用を足せない
このような悩みをお持ちではないですか?
当院には膝の痛みを抱えた患者様が多く来院するので、上記のような悩みを抱えた患者様が多く来院します。
その多くの方に「曲げると痛い原因は何だと思いますか?」と聞くと
「膝が変形してきたのが原因ですかね?」と答える方が多いです。
あなたは「曲げると痛い」膝の痛みの原因は何だと思いますか?
もちろん変形がかなり進行しているとその可能性が高いですが、多くの方の原因は実はまったく違うことが多いのです。
曲げると痛い、膝の痛みの意外な原因とは?
膝の変形でなければ原因は何なのか?
もし、膝の痛みの原因が骨の変形ならば、どんなやり方でも骨の影響なので、曲げると痛いです。
しかし、あるやり方で膝を曲げて痛みがない場合は、骨の変形ではなく他の原因が考えられます。
そのやり方を動画で説明していますので、見ながらチェックしていきましょう!
このやり方で曲げると痛いはずの膝に痛みが出なければ、原因は関節ではなく、筋肉の可能性が高いです。
このやい方は、太ももの前にある「大腿四頭筋」という筋肉を緩ませて膝を曲げるやり方です。
つまり、このやり方で曲げると痛いはずの膝に痛みが出ないならば、大腿四頭筋を緩める方法を学習すれば、痛みなく曲げ伸ばしできる可能性が高いのです。
さらに詳しい解説を動画で説明していきます!
↓↓↓
まとめ
このやり方を試してみていかがでしたか?
多くの方が曲げると痛い膝の痛みの原因を「変形」だと思っていますが、実はそれは間違いで、ほとんどの原因が太ももの前の「筋肉」です。
太ももの前の筋肉を緩めるマッサージやストレッチをしながら、太ももの前を使わない曲げ方を覚えていく。
そうすれば、あなたの膝の痛みは必ず改善されていきますよ!
追伸
大阪市にあるリーフはりきゅう整体院には曲げると痛い膝の痛みを抱えた方が多く来院されます。
その方々の多くは以下のような悩みを抱えていました。
ヒアルロン酸の注射を繰り返している
痛み止めの薬を飲んでも痛みが治らない
太ももを鍛えても膝の痛みが治らない
運動不足と指摘され、毎日痛みを我慢しながら歩いている
整形外科に受診して、上記の処置を受けているにも関わらず「全く痛みが改善されない」
これが今の現実です。
良いと言われることを試しても治らずに
「このまま膝の痛みと一生付き合っていくのか、、、」と諦めている方がたくさんいるのです。
このままでいいわけないですよね!!
この状況の患者さんを多く救ってあげたいという思いで、私は技術と知識と経験を積み上げてきました。
現在、リーフはりきゅう整体院に通われている膝痛の患者様からは
ここに来て快適に生活できるようになりました
行きたかった旅行に痛みなく行けました!
太もも鍛えなくても痛くありません
あんなにパンパンだった膝が今ではスッキリしています
など嬉しい声を頂いております!!
もし、私のブログを見て
アッ、、私のことかも、、と少しでも思うのなら、これをきっかけに曲げると痛い膝の痛みを根本からやっつけませんか?
1人で悩まないでください。
当院は「快適な日常を取り戻す」ことを全力でサポートいたします。
本気で膝の痛みと向き合い改善したい方は、ご気軽にご相談ください。