こんにちは。大阪市住吉区にある膝の痛み治療院【リーフはりきゅう整体院】
院長の笹原健太郎です。
「膝の痛みに効く!筋トレ」「運動で膝痛を改善!太ももの筋肉の鍛え方」
ネットで調べるとこのような情報が多く書かれていますよね。
もちろん、筋肉を鍛えることで、膝の痛みが改善された方も多いと思います。
しかし、臨床でみていると「雑誌に載せられている運動をやったら逆に悪化したんです。。」
このような声を聞くことも多々あります。
テレビや雑誌、ネットには筋トレを勧める情報は載っていますが、逆に悪化させてしまうリスクについてはほとんど書かれていないですもんね。
そこで、このブログ記事では、膝の痛みがある時に鍛えると良くない筋肉、鍛えて欲しい筋肉をご紹介させてもらいます。
鍛えると痛みを悪化させる筋肉
【筋肉を鍛える=痛みが改善される】
このように思っている方が多いですよね。
実はこの式は半分正解で半分不正解です。
確かに筋肉量が多いと膝にかかる負担は軽減されます。
しかし、その前に考えるべきなのが、
「なぜ、あなたの膝の痛みが出ているのか?」を明確にすることです。
膝の痛みの原因が筋力不足なら、筋肉は鍛える方がいいです。
ただ、臨床で多くの膝痛患者さんをみていますが、筋力不足が原因で痛みが出ている人はほとんどいません。
他にも骨の変形や軟骨がすり減るのが原因と思っている方もいますが、実はレントゲンでいくらそのように写っていても、痛みを感じる方もいれば感じない方もおられるのです。
では、何が原因で膝の痛みを引き起こしているのか?
その原因について詳しくお伝えしていくのですが、その前に下の図をご覧ください。
この図の左側が正常で、右側が膝の痛みが出やすい姿勢です。
見ただけで悪そうな姿勢ですよね。
ここで見てほしいポイントが、胸の位置です。
右側の方が下にあるのがわかりますよね。
この位置が下にあるとどうなるかというと、上半身の体重をすべて膝周りの筋肉で支えなければいけなくなるのです。
最初のうちは痛みなく支えられますが、膝にかかる負担が積もり積もると、筋肉もだんだん悲鳴をあげだします。
それが、膝の痛みの原因となっているケースが非常に多いのです。
つまり、膝の痛みは筋力が不足しているのではなく、姿勢が悪くなることで膝周りの筋肉を使い過ぎて痛みが出ているのです。
特に体重を支えるのに過剰に使ってしまう筋肉がこの筋肉です。
大腿四頭筋という太ももの前の筋肉です。
膝の痛みを抱えている方は一度は聞いたことがある筋肉名ではないでしょうか。
健康雑誌などでも大腿四頭筋の筋トレについてたびたび取り上げられていますし、整形外科や整骨院などにいくと「太ももの前の筋肉を鍛えなさい!」とよく言われますもんね。
実は、この大腿四頭筋の緊張により膝の痛みが出ているケースが多いにもかかわらず、世間では太もものトレーニングを推奨しているのです。
しかし、今までの話を聞いて、本当に太もも前面を鍛えることで膝の痛みが改善されると思いますか?
緊張している筋肉を無理に使って逆に悪化させている人が臨床でみていると本当に多いのです。
太ももの前は鍛える前にまず緩める
では、太ももの筋肉は鍛えたらダメなのかというとそういうわけではありません。
太もも前面の筋肉量がしっかりとあることで、地面からの衝撃を分散するクッションの働きをしてくれます。
大事なのは、膝の状態に応じた対処をしっかりと行うことです。
膝の痛みがひどく出ている時は太ももの筋肉を使い過ぎて緊張しています。
そういった状況の時にまずすべきなのが、筋トレではなく、筋肉の緊張を緩めてあげることです。
- お風呂でしっかり温める。
- ホットパックで膝周りをしっかり温める。
- 痛くない範囲でストレッチを行う。
このように緩める対処をして、膝の痛みを軽減させる。
その後にトレーニングをして、太ももの筋肉を鍛える。
「膝の痛み=筋トレ」ではなく、その時の状況に応じて順序立てて対処していく。
このことが重要になってくるのです。
膝の痛み解消のためにトレーニングしてほしい筋肉
今までは、膝の痛みがある時にむやみに鍛えるのは間違いであるとお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
膝の痛みがある時は筋肉の緊張をしっかりとってあげる。
その後に膝に負担をかけないようにするために筋肉を鍛えるようにして欲しいのです。
では、次に膝の痛みが改善してきた後に当院がオススメしているトレーニング法をお伝えしていきます。
膝の痛みが悪化している方のほとんどが、太ももの前ではなく、内側にある筋肉が弱くなっているケースが多いです。
この太ももの内側の筋肉を鍛えることで、膝の痛みが出ない状態をつくることができます。
詳しいやり方については下の動画でお伝えしていきます↓
まとめ
膝の痛みや変形性膝関節症で悩んでいる方々は本当にたくさんおられます。
その方々のほとんどが、いろいろな情報を鵜呑みにして、症状を悪化させています。
膝の痛み=筋トレで良くなる
この考え方自体がそもそも間違いであると、早く気づいた方がいいです。
膝の痛みは正しい手順で対処をすれば、どれだけ長い期間痛みがあったとしても必ず改善されていきます。
痛みがある時はまず緩める。
痛みが緩和されてきたら、目的の筋肉を鍛える。
その時の自分の状況に応じて対処することは違ってくるということをぜひ覚えておいてください。
追伸
大阪にあるリーフはりきゅう整体院には膝の痛みを抱えた方が多く来院されます。
その方々の多くは以下のような悩みを抱えていました。
痛みが治らないのでもう手術しかないのかな、、、と諦めかけていた
整形外科や整骨院でリハビリやマッサージを受けているが3日で戻ってしまう
太ももを鍛えても全然良くならない
運動不足と指摘され、毎日痛みを我慢しながら歩いている
上記の処置を受けているにも関わらず「全く痛みが改善されない」
これが今の現実です。
良いと言われることを試しても治らずに
「このまま膝の痛みと一生付き合っていくのかな。。。」と諦めている方がたくさんいるのです。
このままでいいわけないですよね!!
この状況の患者さんを多く救ってあげたいという思いで、私は技術と知識と経験を積み上げてきました。
現在、リーフはりきゅう整体院に通われている膝の痛みの患者様からは
- ここに来て快適に生活できるようになりました
- 行きたかった旅行に痛みなく行けました!
- 太もも鍛えなくても痛くありません
- あんなにパンパンだった膝が今ではスッキリしています
など嬉しいお言葉を頂いています。
「アッ、、私のことかも、、」と少しでも思うのなら、これをきっかけに膝の痛みを根本からやっつけませんか?
当院は「快適な日常を取り戻す」ことを全力でサポートいたします。
本気で膝の痛みを
改善したい方はこちら↓