ある時突然、足腰に痛みやしびれが出る椎間板ヘルニア。
高齢者がなると思っている方が多いですが、実は20代~40代の男性に多いです。
若くで腰に負担のかかる仕事やスポーツをしているとなりやすく、
運搬業などの重い荷物を持たれる方などは特になりやすい傾向があります。
主には腰から足にかけて痛みやしびれが出ることが多く、
ひどいと歩けないほどの症状に襲われます。
当院にも歩けないほど辛い患者さんが来院されますが、
そのほとんどの方が「椎間板ヘルニア」という名前は知っているのですが、
「身体のなかでどのようになっているのか?」という原因の部分を知らない方が多いです。
そんな方のために、椎間板ヘルニアの原因についてと改善するために知っておいてほしいことについて今から解説していきます。
なぜ椎間板ヘルニアになるの?大阪のプロの整体師が教える本当の原因とは?
こんにちは。大阪市住吉区にある椎間板ヘルニア治療院【リーフはりきゅう整体院】
院長の笹原健太郎です。
「なぜここまでひどい椎間板ヘルニアになったと思いますか?」
このように聞くと、
「腰のところで神経が触れて、、」という答えが返ってくることが多いです。
もちろん間違えではないのですが、もう一声欲しいですよね。
腰の中でどのようになっているのか?
動画で詳しく説明していきます。
椎間板の説明をする時にお餅を例えにするとすごくわかりやすいです。
「つきたてのお餅」と「時間が経って硬くなったお餅」
どちらの方が弾力性があって飛び出やすいと思いますか?
答えは前者です。
20代~30代の椎間板は弾力性のあるつきたてのお餅なのです。
なので若ければ若いほどヘルニアの症状はひどく出ることが多いのはこのためです。
椎間板ヘルニアにならないようにする為には?
椎間板ヘルニアになるとすごくひどい状態で手術するしか道はないのかなと
重く受け止めている方がおられますが、大丈夫です。
正しい考え方で正しい対処法を行えばヘルニアは必ず改善されます。
ただ、中には手術が適応のヘルニアも存在するので、
まずは専門家の先生の診断を受けるようにしましょう。
まず皆さんに変わってもらいたいのが、椎間板ヘルニアに対する考え方です。
椎間板ヘルニアで飛び出した部分をどうにかしないと治らないと思っている方がおられますが、
そんなことはありません。
椎間板ヘルニアで手術したのにまた再発するという話をよく聞かないですか?
飛び出した部分を取り除いたのにまた再発する。
おかしいですよね?
これは椎間板に負担のかける「原因」をわかっていないからです。
詳しくは動画で説明していきます。
まとめ
「椎間板ヘルニアは治らない」と思っている方は少しはご理解いただけたでしょうか?
人間の自然治癒力(人間の治そうとする力)はすごく、
椎間板ヘルニアになっても自然と吸収して治してくれます。
なので大事なことは椎間板に負担をかけている「原因」をしっかり見つけていくことです。
ここを理解せずに手術してもまた負担をかける「原因」が解決していなければ
再発するのは当たり前ですよね。
自分の身体に普段どのような負担をかけているのか?
一度見つめ直してみましょう!
追伸
リーフはりきゅう整体院では、毎月多くの椎間板ヘルニア患者さんが来院されます。
その一方で大阪にはまだまだ多くの椎間板ヘルニア患者さんがおられます。
手術を勧められている
手術したが改善されない
日常生活に影響して辛い
このまま一生のしびれが残るのかな
歩くのが辛い
このような悩みを抱えながら日々過ごしておられる方がたくさんおられます。
私は本気で皆さんにこのような悩み解決してもらいたいと思っています。
「大阪のヘルニア患者さんを救ってあげたい!」
もしもあなたが今抱えている悩みを本気で解決したいならば、
リーフはりきゅう整体院にお越しください。
必ずあなたの力になります。
椎間板ヘルニアを本気で根本から解決したい方は