当院には大阪の東西南北から椎間板ヘルニアで悩んでいる患者さんが多く来院されます。
その中には「もうこの椎間板ヘルニアは一生付き合っていくしかないんですかね、、」と諦めモード
の方も多いです。
椎間板ヘルニアと聞くと重い病名で治らないと思っている方がおられるのですが、そんなことは
ありません。
もし、あちこち通ったのに症状が改善されていないなら、治療法が間違っている可能性が
あります。
今回の記事では椎間板ヘルニアが治らない理由についてお伝えさせてもらいます。
病院、整形外科、整骨院、鍼灸院などあちこち通ったけれどなかなか改善されない方はぜひご覧ください。
椎間板ヘルニアが治らない理由とは
こんにちは。大阪市住吉区にある椎間板へルニア治療院【リーフはりきゅう整体院】
院長の笹原健太郎です。
①ヘルニアの原因を治療できていない
長年ヘルニアの症状が改善されていない場合、原因に対して治療ができていない可能性
があります。
今出ている症状にも必ず原因があります。
にも関らず、あなたは「原因に対する治療」ではなく湿布や注射、薬などの「その場しのぎ
の対処療法」を続けていませんか?
確かに今ある症状を対処療法で抑えるという意味では有効な手段です。
しかし、あくまで対処療法でヘルニアを引き起こしている原因は解決できていないので、結
局また症状が出てしまうのです。
ではなぜこのような対処療法しか手段がないのか?
それは、ヘルニアを含めた腰痛の85%は原因不明とされているからです。
原因不明のものはどうしようもないから薬や治療で対処するしかない。
これではなかなか改善されないのも無理はないですよね。
② 不必要な手術をうけている
椎間板ヘルニアを治すには手術しかないと思われがちですが、そんなことはありません。
逆に現在はヘルニアは切らずに治すのが主流になっています。
また、足腰に引き起こされる症状は実はヘルニアが原因ではない場合が多いということが
わかってきました。
にも関わらず手術をしてしまったら、、
まずは手術せずに治す努力をしてみましょう。
ただ、中には手術が必要な場合もあります。
どのような場合に手術が必要か知りたい方は
こちらをクリックしてください。
③ 生活習慣が変わっていない
①で説明したヘルニアになる原因ですが、ほとんどが生活習慣の中に隠れています。
日々の生活の中で椎間板に負担のかかることを続けてしていては、いくら治療で改善して
も結局またでてしまいますよね。
ヘルニアになる生活習慣として考えらえるのが、不良姿勢による血流障害です。
特に近年はデスクワークが主流で座っている時間が長い方が多いです。
長時間悪い姿勢で座っていると、筋肉の緊張が起こり血流が悪くなります。
また、だらんとした姿勢は椎間板への負担をさらに増してしまいます。
このような状態を放置していると悪循環に陥り、椎間板ヘルニアをドンドン悪化させてしま
います。
ヘルニアを治すためにまず自分の生活習慣を見つめなおしてみましょう。
追伸
リーフはりきゅう整体院では、毎月多くのヘルニア患者さんが来院されます。
その一方で大阪にはまだまだ多くの椎間板ヘルニアが治らないと悩んでいる患者さんがおられます。
手術を勧められている
手術したが改善されない
日常生活に影響して辛い
このまま一生のしびれが残るのかな
歩くのが辛い
このような悩みを抱えながら日々過ごしておられる方がたくさんおられます。
私は本気で皆さんにこのような悩み解決してもらいたいと思っています。
「大阪のヘルニア患者さんを救ってあげたい!」
もしもあなたが今抱えている悩みを本気で解決したいならば、リーフはりきゅう整体院にお
越しください。
必ずあなたの力になります。
ヘルニアを本気で根本から解決したい方は
こちらをクリックしてください。