「椎間板ヘルニアと診断されたら手術しないと良くならないのかな、、」
「手術を勧められたけれど、せずに痛みを改善する方法はないのかな、、」
このブログをご覧のあなたはこのようなことを考えて悩んでいませんか?
そんな悩みを解消するために、このブログでは椎間板ヘルニアを手術しないで改善する方法について詳しくお伝えしていきます。
椎間板ヘルニアによる痛みでお困りの方はぜひご覧下さい。
この記事の目次
椎間板ヘルニアは手術しないと良くならないは昔の話?!
こんにちは。大阪市住吉区にある椎間板ヘルニア治療院【リーフはりきゅう整体院】
院長の笹原健太郎です。
いつも多くの方々にブログをご覧になっていただき、本当にありがとうございます。
一昔前までは、椎間板ヘルニアと診断されたら手術で取り除かないと改善されないと考えられてきました。
しかし、今では椎間板ヘルニアに対して、よほどの状態をのぞいて、ほとんど手術を行わないようになってきています。
昔は飛び出た椎間板はどうすることもできず、手術で取り除くしか方法はないと考えられてきました。
それが、最近の研究で
椎間板ヘルニアの多くは2〜3ヶ月すれば自然に消失、縮小する
というのが明らかになってきたのです。
なぜ、ヘルニアは自然となくなるのか?
人間は、異物があると免疫細胞が集まってきて、異物を食べて排除してくれる働きを体の中で行っています。
飛び出した椎間板も、体が異物として判断して自然と排除してくれます。
つまり、椎間板ヘルニアは手術でわざわざ取らなくても、免疫の働きで自然と吸収されてなくなるのです。
このことはつい最近わかったのではなく、実は数年も前からわかってきていました。
なのに、今だに椎間板ヘルニアと診断されたら手術を勧める病院が多々あります。
もちろん手術が必要な椎間板ヘルニアをあるのですが、その数はほんの一握りです。
それなのに、手術を勧められて体にメスをいれてしまったら、、、
切らずに済むのに切ってしまう方が、まだまだ多いのが現状なのです。
自然になくなるのに、なぜ痛みが良くならない人が多いのか?
先ほどもお伝えしましたが、椎間板ヘルニアは飛び出しても2〜3ヶ月もすれば自然と吸収されてなくなります。
ただ、もしそれが本当なら、椎間板ヘルニアになっても手術しないで勝手に良くなっていくはずですよね。
それでも良くならない人が多いのはなぜなのか?
その理由として一番多いのが、飛び出した椎間板が痛みの原因であり、それさえなくなれば痛みは解消されると、誤解しているところにあります。
上の写真の白い部分が骨で、椎間板は骨と骨の間にあります。
この椎間板の後ろ側にある赤色の部分が飛び出してしまった椎間板で、その後ろにある黄色の神経を圧迫して起こるのが「椎間板ヘルニア」です。
この赤色の飛び出た部分を取り除けば痛みは改善されると思いますよね。
しかし、手術をしても再発する方があとを経ちません。
それはなぜだと思いますか?
ここで「なぜ?」椎間板は飛び出してしまうのかを考えてもらいたいのです。
みなさん椎間板ヘルニアになってしまったという「結果」ばかりをみてしまうのですが、そうなってしまった「原因」が必ず存在します。
椎間板が飛び出してしまうということは、椎間板に対して上下から過度に圧迫がかかっている可能性が高いですよね。
この圧迫をいつかけているのかというと、普段あなたが何気なく過ごしている日常生活の姿勢の中に原因があることがほとんどです。
詳しくは下の動画をご覧下さい↓
腰や椎間板に負担をかける日常の姿勢が変わらなければ、手術をして取り除いたところで、また負担をかけてしまい再発や痛みに繋がるのです。
痛みが良くならないのは、手術が失敗したり、ヘルニアが悪化したりしているのではなく、あなた自身が何も変わらないせいで、いつまでたっても負担をかけ続けているのです。
【9割は手術しない】椎間板ヘルニアを改善する方法とは
椎間板ヘルニアになる方のほとんどが、骨盤が後ろに倒れて固まってしまっています。
このままでは、
余計に骨盤周りが硬くなる→骨盤周りの筋肉が緊張する→さらに痛みが増す
この悪循環に陥って悪化させてしまいます。
そうならない為に、今からお伝えする改善法をぜひ実践してみてください。
ただし、
- 激痛で夜も寝られないぐらいうずいている
- 体を温めると痛みが増す
- 足に力が入らない
このような場合は、以下の改善法は控えて、横向きなどの痛くない姿勢で安静にして医師の診断を受けるようにしましょう。
①しっかり体を温めて、痛くない範囲で動かしていく
痛みが辛いときは温めてはいけないと思われがちですが、そんなことはありません。
特に先ほどお伝えしたように、骨盤周りの筋肉の緊張が原因の場合は温めて緊張を緩めていく必要があります。
なので、まずはお風呂に一度浸かってみてください。
そこで、痛みが楽になる、もしくは痛みが悪化しない場合はドンドン温めて緊張をとっていく方が痛みが早く取れていきます。
また、それと平行しながら痛みの少ない範囲で体を動かしていくことで、さらに筋肉の緊張は緩みやすくなります。
痛みが強いときはどうしても安静にしすぎてしまいますよね。
ただ、それが続くといつまでたっても痛みは改善されないですよ。
②骨盤周りの筋肉の緊張をとる
骨盤まわりの緊張を取る上で重要なのが、骨盤の動きを良くすることです。
そのための骨盤運動がこちら↓
体を温めたりストレッチをして筋肉の緊張をとりながら、動画のような骨盤運動も実践していきましょう。
③自分の体の状態をプロの整体師にみてもらう
上記の改善法を試しても痛みが改善しない場合は、体のプロである整体師を頼って的確なアドバイスを受けるようにしましょう。
体の専門家に指導を受けながら体を変えていくのが、椎間板ヘルニアを手術しないで改善に導く一番の近道ですよ。
追伸
リーフはりきゅう整体院では、椎間板ヘルニアの症状に悩まされている患者さんが数多く来院されます。
その一方で大阪にはまだまだ多くの椎間板ヘルニアで悩んでいる患者さんがおられます。
- 腹筋しているけれど全然良くならない
- 手術したくない
- 手術したが再発してしまった
- 家事や仕事など、日常生活に影響して辛い
- このまま一生足のしびれが残るのかな、、
このような悩みを抱えながら日々過ごしておられる方がたくさんおられます。
私は本気で皆さんにこのような悩み解決してもらいたいと思っています。
「大阪の椎間板ヘルニア患者さんを救ってあげたい!」
もしもあなたが今抱えている悩みを本気で解決したいならば、リーフはりきゅう整体院にお越しください。
必ずあなたの力になります。
椎間板ヘルニアの症状を本気で解決したい方こちら↓
