加齢や運動不足、膝への過度な負担などで起こる膝の痛み。
世間では「太ももの筋肉を鍛えましょう!」とよく言われていますよね。
もちろん、膝の痛みを訴えている方は太ももの筋力が低下している場合が多いです。
筋トレをして痛みが取れるならぜひ継続しておこなってください。
ただ、筋力も大事ですが他にも大事なことがあります。
それは筋肉の「柔軟性」です。
この筋肉の柔軟性を高める上で行なってほしいのがストレッチです。
このブログでは効果的なストレッチの方法を詳しくお伝えしていきます。
この記事の目次
なぜ、筋肉が緊張すると良くないのか?
こんにちは。大阪市住吉区にある膝の痛み治療院【リーフはりきゅう整体院】
院長の笹原健太郎です。
膝の痛みで重要になってくる筋肉が「大腿四頭筋」という太ももの前の筋肉です。
大腿四頭筋は4つの筋肉を合わせた総称です。
その4つの筋肉の中で特に大事なのが「大腿直筋」という太ももの前面を真っすぐに走る筋肉です。
この筋肉の柔軟性が低下して硬くなると、骨盤が前に傾き膝が曲がった状態になります。
すると膝のお皿が常に引っ張られた状態になり、膝の痛みが起こりやすくなります。
また、太ももの筋肉は歩行時などに衝撃を和らげるクッションの役割を果たしています。
柔軟性が低下するとそのクッション機能も低下してしまい、さらに膝に負担をかけてしまうのです。
これらのことから膝の痛みを改善、予防するためには筋力だけではなく柔軟性を高める必要があるのです。
柔軟性を高めるうえで重要になってくるのが「ストレッチ」です。
今回は膝の痛みに重要な3つの筋肉のストレッチのやり方をお伝えさせてもらいます。
膝の痛みに効果的な3つのストレッチ
動画で詳しく説明していますので、1つずつ見ながら実践していただければと思います。
①大腿四頭筋(太ももの前面)のストレッチ
太ももの前面のストレッチは姿勢によってやり方が違います。
今回は3つのやり方をお伝えしますので、自分のやりやすいストレッチを継続して行うようにしましょう。
●横向きでのストレッチ
●仰向けでのストレッチ
●立位でのストレッチ
②ハムストリング(太ももの裏)のストレッチ
膝の痛みで主に重要なのは太ももの前面ですが、同時に太ももの裏側の柔軟性も高めておく方がいいです。
このストレッチは腰痛でお困りの方にもおススメのストレッチなのでぜひ試してみてください。
③ふくらはぎのストレッチ
膝の痛みでお困りの方は立っている時に重心が前々に行っている方が多いです。
すると前に倒れそうな身体を支えるのに過剰にふくらはぎの筋肉が頑張って支えようとします。
その積み重ねでふくらはぎの筋肉が硬く緊張している方が多いです。
膝が痛くてふくらはぎがパンパンに張って足がむくんでいる方などはこのタイプが多いです。
ふくらはぎと言っても「腓腹筋」と「ヒラメ筋」という二種類の筋肉があります。
この二つの筋肉についてとストレッチのやり方を動画で説明していきますね。
まとめ
膝の痛みで大事なのは筋肉をいい状態に保つことです。
このいい状態を筋肉を鍛えることと思っている方が多いですがそうではありません。
いくら筋肉をつけても柔軟性が悪ければ結局痛みにつながります。
実際に当院に来られる患者さんでも、筋力が落ちて痛みが出ている方というのはほんの一握りです。
大事なことは効果的なストレッチを行い「柔軟性のあるいい状態の筋肉」を目指していくことです。
そのためにも、日々のストレッチを今日から実践していただければと思います(^^)
追伸
大阪市住吉区にあるリーフはりきゅう整体院には膝の痛みを抱えた方が多く来院されます。
その方々の多くは以下のような悩みを抱えていました。
もう手術しかないのかな、、、と諦めていた
整形外科や整骨院でリハビリやマッサージを受けているが3日で戻ってしまう
太ももを鍛えても全然良くならない
運動不足と指摘され、毎日痛みを我慢しながら歩いている
整形外科に受診して、上記の処置を受けているにも関わらず「全く痛みが改善されない」
これが今の現実です。
良いと言われることを試しても治らずに
「このまま膝の痛みと一生付き合っていくのか、、、」と諦めている方がたくさんいるのです。
このままでいいわけないですよね!!
この状況の患者さんを多く救ってあげたいという思いで、私は技術と知識と経験を積み上げてきました。
現在、リーフはりきゅう整体院に通われている膝痛の患者様からは
ここに来て快適に生活できるようになりました
行きたかった旅行に痛みなく行けました!
太もも鍛えなくても痛くありません
あんなにパンパンだった膝が今ではスッキリしています
など嬉しい声を頂いております!!
もし、私のブログを見て
アッ、、私のことかも、、と少しでも思うのなら、これをきっかけに膝の痛みを根本からやっつけませんか?
1人で悩まないでください。
当院は「快適な日常を取り戻す」ことを全力でサポートいたします。
本気で膝痛と向き合い改善したい方は、ご気軽にご相談ください。